前回記載した無線化について、中間報告を。
無線化にあたって、とりあえず部室にあるモノでどうにかならないかと勘案しています。
候補に挙がっているのは
(1)以前、Robo-Oneで使用した「ロボット用8chコントローラ ProBo(RP-101)」とヴイストンのマイコンボード「VS-RC003」の組み合わせ。
元々、VS-RC003スターターキットBを購入していたので、Hori製の無線コントローラ「HP2-208」が付属していたのですが、有効通信距離が約10mと壁面塗装ロボットに使うには短いです。
で、Proboならどうなのかという話なのですが、、、通信方法っぽいFM-PPMシンセサイザー方式って何でしょう?調べても、ピンポイントでヒットするサイトが見つからず。有効通信距離が最低でも20m欲しいので、それくらいあれば使う予定です。
ラジコンのプロポなので、多分大丈夫だとは思うのですが、、
(2)Bluetooth機器による制御
Bluetoothの基本通信距離が100mなので、これを利用したコントローラを作れないかなぁと、色々調べています。
一応、ピクルス社製のマイコンボード「RE00V」がBluetooth対応なので、これを機軸に考えようかと。
とはいえ、お値段が3万円ほどするので、(1)案がダメだった時の代替案としてですね。
なんか、PSPでもBluetooth使えるっぽいので、組み込みとか出来たらなぁ、、と妄想したりしています。
参考URL
Probo(KRT-2)[http://www.sanwa-denshi.co.jp/robot-top.htm]
Hori無線コントローラ[http://www.hori.jp/items/detail.php?id=343&PHPSESSID=5535ba3f6909db407e11d87f3d9f584a]
VS-RC003公式サポートHP[http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/support_vsrc003.html]
RE00V[http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/05/1420.html]
今日はこんなトコです。
春休み突入後は、足回り加工と無線コントローラの製作にとりあえず集中しようかと思いますので、手伝いよろしくです。